【10月16日開催 EDB Webinar】自社データ x AI活用の新アプローチ 〜 EDB Postgres AI Factory

生成AIの普及により、クラウド型AIサービスを業務に活用する動きが加速しています。 しかし実際には、以下のような課題を抱える企業が少なくありません。また社内には多種多様なデータが存在しています。

■ クラウド型AIをそのまま使うと、自社の機密データを扱う際にセキュリティリスクが心配
■ 利用したい社内データが膨大で、どこから手を付ければよいか判断できない

本ウェビナーでは、議事録、契約書、業務データ、ログなど、あらゆる形式の自社データをAIに取り込み、自然言語で安全かつ効果的に活用するための具体的な手法を解説します。

EDB Postgres AI Factoryを活用することで、既存のPostgresに保存された業務データの直接活用も可能になります。今回はセキュリティを確保しながら自社データを組み込んだカスタマイズAIを段階的に構築・活用するアプローチを、具体例を交えてご紹介します。

主な内容

■ クラウド型AI活用の現状とセキュリティ課題
■ 自社データを活かすためのAI基盤「EDB Postgres AI Factory」
■ 段階的な導入ステップについて
■ 具体例の紹介(業務効率化、データ検索・分析、ナレッジ活用 等)

対象データ例

■ テキスト系:議事録、マニュアル、FAQ、ナレッジ記事
■ ログ/トランザクション系:サーバーログ、アプリログ、取引履歴
■ ドキュメント系:契約書、レポート(PDF/Word/Excel)
■ DB/構造化データ:CSV、RDB(Postgres/Oracle等)のテーブル

対象者

■ 自社データを活用してAIをカスタマイズしたい方
■ 自社データを活用したAI導入を検討しているIT部門・エンジニア
■ クラウド型AIのセキュリティ課題に直面している技術担当者
■「先ずどこから着手すれば良いのか」模索している企画・DX推進担当者

Speaker

村川 了
エンタープライズDB株式会社
執行役員
セールスエンジニアリング本部長

 
開催概要

■ 日 時:2025年10月16日(木)11:00〜11:30(Q&A含む)
■ 主 催:エンタープライズDB株式会社
■ 参加費:無料(事前登録制)
■ 形 態:オンライン

皆さまのご参加をお待ちしております。

参加登録する(無料)