MENU

お知らせ(2023年3月20日更新)

※ EDBやPostgres に関連した情報を掲載しています

目次リンク


【見逃し配信】脱・商用DBは怖くない!~安心・確実なOSS DBへの移行とは~

※ 2023年2月28日に開催されたEDB主催ウェビナーの見逃し配信です。視聴登録いただくとその場でウェビナーをご覧いただけます。

近年のDXシフトに伴いクラウドネイティブな動きが進んでいます。さらに、Mainframeや商用Unix上での商用データベースもPostgreSQLへの移行が加速しています。
 
しかし、商用データベースからの移行は、OSSベースのツールだけでは難しく、移行コストが高額となり、移行自体を断念してきたケースが多いのも実情です。
 
本セッションでは、弊社のマイグレーション・ソリューションで実現するトータルコスト削減について事例を交えて詳細をご説明いたします。

スピーカー
 
エンタープライズDB株式会社
日本&韓国担当セールスエンジニアリングマネージャー
村川 了

ウェビナーを見る


【資料ダウンロード】短期、低負荷、低コストで商用DBからオープンソースDBに移行する方法 ~DBリプレースの新たな選択肢~

DB移行資料ダウンロード

データベース分野もオープンソースシフトの動きが活発化しています。大規模システムにも耐え得る性能を有しつつ、コストも抑えられる「PostgreSQL」ベースの DB に、「短期」「低負荷」「低コスト」で移行する方法をエンタープライズDBが分かりやすく解説します。

【主な内容】
・世界でPostgreSQLが支持されている最大の理由
・DB移行の加速を支えるEDBツール群 他

資料をダウンロードする


株式会社アシスト様のプレスリリース発表にエンタープライズDBのエンドースメントが掲載されました。

株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、URL: https://www.ashisuto.co.jp/ 、以下「アシスト」)は、「PostgreSQL」をエンジンとし、エンタープライズ用途で必要な機能が実装されたRDBMS「EDB」(開発元:EnterpriseDB Corporation/エンタープライズDB株式会社)が株式会社フィンズ(本社:東京都江東区、URL: https://www.fins-jv.com 、以下「フィンズ」)が提供する放送業界向け基幹システムのデータベース基盤として採用されたことを発表しました。

このプレスリリースに応じて、弊社から以下のエンドースメントを出しております。

エンタープライズDB株式会社 日本支社代表 北川 晋

エンタープライズ DB 株式会社は、株式会社アシスト様による株式会社フィンズ様の「基幹業務を支えるデータベース基盤の EDB 採用」に関する本リリースを心より歓迎いたします。株式会社アシスト様の長年に渡り培われたEDBの豊富な実績が、高い堅牢性が求められる本システム構築に大きく寄与したものと確信しております。そして、本システムがフィンズ様の事業の安定化、コスト適正化を推進していくものと期待します。今後も株式会社アシスト様とのパートナーシップを強化していきながら、お客さまのデータベースマイグレーションに貢献してまいります。

詳細は株式会社アシスト様のプレスリリースを参照ください。
https://www.ashisuto.co.jp/news/release/1220124_1675.html


日本語マニュアル更新情報(要ユーザー登録)

日本語マニュアルおよびeラーニングのご閲覧には ユーザー登録(パスワード)が必要です。

EDB Postgres Advanced Server(EPAS)またはPostgreSQLデータベースの管理および分析機能を提供する包括的なデータベース設計および管理システム「Postgres Enterprise Manager(PEM) 9.1」のマニュアルを追加いたしました。

① PEM 9.1 のマニュアルを追加(3月20日)

Postgres Enterprise Manager(PEM)は、EDB Postgres Advanced Server(EPAS)またはPostgreSQLデータベースの管理および分析機能を提供する包括的なデータベース設計および管理システムです。Postgresの初心者と経験者の両方のニーズを満たすように設計されており、データベースオブジェクトの作成、メンテナンス、および運用を簡素化する強力なグラフィカルインターフェースを提供。PEMは、オープンソースのpgAdmin 4プロジェクトをベースにしています。

② EDB Postgres Distributed(PGD)5.0 のマニュアルを追加(3月14日)

EDB Postgres Distributed(PGD)は、高度な競合管理、データ損失保護、およびネイティブ論理レプリケーションよりも最大5倍速いスループットを備えたマルチマスター レプリケーションとデータ分散を提供し、最大ファイブナイン(99.999%)の高可用性を備えた分散PostgreSQLクラスターを有効にします。

③ Migration Portal 4.4 のマニュアルを追加(3月13日)

Migration Portalは、OracleデータベーススキーマをEDB Postgres Advanced Server(EPAS)プラットフォームへ移行するためのオンラインツールです。Oracleデータベーススキーマを評価および分析し、タイプ、テーブル、シーケンス、制約、トリガ、ビュー、ストアドプロシージャ、パッケージ、dblink、マテリアライズドビュー、インデックスなどを変換し、EPASと互換性のあるDDLを生成できます。

④ TPA 23.14.0 のマニュアルを追加(3月13日)

Trusted Postgres Architect(TPA)は、Ansibleを使用して、EDBの勧告に従ってPostgresクラスタを構築するオーケストレーションツールです。EDBのベストプラクティスを体現しており、様々なシナリオでPostgresと関連コンポーネントをデプロイした長年の経験に基づいています。

⑤ EPAS 15.2 のマニュアルを更新・追加(3月7日)

EDB Postgres Advanced Server(EPAS)は、オープンソースのPostgreSQLデータベースに拡張機能を追加し、データベース管理、拡張SQL機能、データベースとアプリケーションのセキュリティ、パフォーマンスの監視と分析、およびアプリケーション開発ユーティリティなどをサポートします。EPAS専用の機能について解説するガイドに加え、オラクル互換性に関するマニュアルを追加いたしました。

⑥ TDE 15.2 のマニュアルを追加(2月20日)

透過的データ暗号化(TDE)は、高可用性を備えたEDB Postgres Advanced ServerおよびEDB Postgres Extended Serverのバージョン15でサポートされているオプション機能です。データベースシステムに保存されているユーザーデータを暗号化します。ユーザーデータには、オブジェクトの名前などのシステムカタログデータだけでなく、テーブルやその他のオブジェクトに格納されている実際のデータが含まれます。

⑦ Barman 3.4.0 のマニュアルを追加(2月13日)

Barman (Backup and Recovery Manager)は、Pythonで記述されたPostgreSQLサーバーのディザスターリカバリー用のオープンソース管理ツールです。これにより、組織はビジネス クリティカルな環境で複数のサーバーのリモート バックアップを実行して、復旧フェーズ中にリスクを軽減し、DBA を支援できます。

⑧ MongoDB Foreign Data Wrapper 5.2.3 のマニュアルを追加(2月6日)

MongoDB Foreign Data Wrapperは、 EDB Postgres Advanced ServerからMongoDBデータベースにあるデータにアクセスできるようにするPostgresの拡張機能です。Postgresの関数とユーティリティ、またはPostgresホストにある他のデータで使用できる書き込み可能な外部データラッパーです。

⑨ MySQL Foreign Data Wrapper 2.9.0 のマニュアルを追加(1月30日)

MySQL Foreign Data Wrapperは、MySQLデータベースにあるデータにEDB Postgres Advanced ServerからアクセスできるようにするPostgres拡張機能です。Postgresの関数とユーティリティ、またはPostgresホストにある他のデータで使用できる書き込み可能な外部データラッパーです。

⑩ Hadoop Foreign Data Wrapper 2.3.0 のマニュアルを追加(1月23日)

Hadoop Foreign Data Wrapper は、HadoopファイルシステムにあるデータにEDB Postgres Advanced ServerからアクセスできるようにするPostgresの拡張機能です。外部データラッパーにより、Hadoopファイルシステムは、Postgresの機能とユーティリティ、またはPostgresホストにある他のデータで使用できる読み取り専用データソースになります。

⑪ pgAdmin4 6.19.0 のマニュアルを追加(1月16日)

pgAdminは、世界で最も先進的なオープンソースデータベースであるPostgresの主要なオープンソース管理ツールです。pgAdmin4は、初心者と経験豊富なPostgresユーザーの両方のニーズを満たすように設計されており、データベースオブジェクトの作成、メンテナンス、使用を簡素化する強力なグラフィカルインターフェイスを提供します。

⑫ pgBackRest 2.40.0 のマニュアルを追加(1月10日)

pgBackRestは、PostgreSQLデータベースのディザスターリカバリーソリューションを実装できるようにすることを目的とした使いやすいバックアップと復元ツールです。v2.40 は現在の安定版リリースです。EDBはこのオープンソースソフトウェアでコミュニティと協力しています。このドキュメントに示されているユースケースはすべて、 EDB Postgres Advanced Server(EPAS)によって完全にテストおよびサポートされています。

2022年10月〜12月の更新履歴をみる

EDB PgBouncer 1.17 のマニュアルを追加(12月26日)

PEM 9.0 のマニュアルを追加(12月19日)

Migration Portal 4.3 のマニュアルを追加(12月18日)

Postgres extensions 1.0.0 のマニュアルを追加(12月12日)

Barman 3.2 のマニュアルを追加(12月12日)

LiveCompare 2.4.0 のマニュアルを追加(12月2日)

EDB Postgres for Kubernetes 1.18.0 のマニュアルを追加(11月27日)

CloudNativePG 1.18.0 のマニュアルを追加(11月18日)

CloudNativePG 1.17.1 のマニュアルを追加(11月13日)

EDB Postgres for Kubernetes 1.17.1 のマニュアルを追加(11月6日)

PEM 8.6 のマニュアルを追加(10月30日)

Migration Tool Kit (MTK) 55.3.0 のマニュアルを追加(10月21日)

Barman 3.1 のマニュアルを追加(10月14日)

Migration Portal 4.2 のマニュアルを追加(10月7日)


TDE に対応した EDB Postgres Advanced Server 15、最も安全な Postgres として登場!

エンタープライズDB(EDB)はこのほど、EDB Postgres Advanced Server(EPAS)15 をリリースいたしました。 このリリースでは、UPDATE、INSERT、DELETE を1つの文で実行できる MERGEコマンドなど、PostgreSQL15 の多くの新機能、追加の高度なセキュリティ、新しい Oracle互換機能が追加されている他、Postgres として初めてTDE(透過的データベース暗号化)に対応することで、最も安全な Postgres を提供いたします。 EDBのTDE には、下記の特長があります。 不正なデータアクセスを防止するためのブロックレベルの暗号化。Postgres データ、先行書き込みログ (WAL)、および一時ファイルはディスク上で暗号化され、システムユーザーが読み取ることはできない。 データの暗号化と復号化はデータベースによって管理され、アプリケーションの変更やクライアント ドライバーの更新は必要ない。 Amazon AWS Key Management Service、Google Cloud Key Management Service、Microsoft Azure Key Vault、および Thales CipherTrust Manager の初期サポートを備えた、Postgres の外部にあるキー管理。 TDE に加えて、EDBのサブスクリプション エンタープライズプランには、アプリケーションコードの再利用を可能にする Oracle互換性の改善など、追加の新しい拡張機能が含まれています。同プランには、最新の PostgreSQL 15 リリースが含まれており、MERGE SQL コマンドや高度なレプリケーション機能など、EDBのコントリビューションがすべて含まれています。 詳細は日本語マニュアル及び本社発表資料をご参照ください。 日本語マニュアル(要ユーザー登録) 日本語マニュアルのご閲覧には ユーザー登録(パスワード)が必要です。 EPAS 15.2.0 のマニュアル EDB Postgres […]

株式会社アシスト様のプレスリリース発表にエンタープライズDBのエンドースメントを掲載

株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、URL: https://www.ashisuto.co.jp/ 、以下「アシスト」)は、「PostgreSQL」をエンジンとし、エンタープライズ用途で必要な機能が実装されたRDBMS「EDB」(開発元:EnterpriseDB Corporation/エンタープライズDB株式会社)が株式会社フィンズ(本社:東京都江東区、URL: https://www.fins-jv.com 、以下「フィンズ」)が提供する放送業界向け基幹システムのデータベース基盤として採用されたことを発表しました。 このプレスリリースに応じて、弊社から以下のエンドースメントを出しております。 エンタープライズDB株式会社 日本支社代表 北川 晋 エンタープライズ DB 株式会社は、株式会社アシスト様による株式会社フィンズ様の「基幹業務を支えるデータベース基盤の EDB 採用」に関する本リリースを心より歓迎いたします。株式会社アシスト様の長年に渡り培われたEDBの豊富な実績が、高い堅牢性が求められる本システム構築に大きく寄与したものと確信しております。そして、本システムがフィンズ様の事業の安定化、コスト適正化を推進していくものと期待します。今後も株式会社アシスト様とのパートナーシップを強化していきながら、お客さまのデータベースマイグレーションに貢献してまいります。 詳細は株式会社アシスト様のプレスリリースを参照ください。 https://www.ashisuto.co.jp/news/release/1220124_1675.html

オープンソースと Postgres が Telia社のITアジェンダ最上位にある理由

Telia社は、北欧およびバルト海地域の数百万の顧客に不可欠なデジタルインフラストラクチャとサービスを提供する通信業界のリーダーとして、顧客満足度を優先しています。 彼らが継続的な満足を保証する重要な方法の1つは、Postgres によって支えられた最先端のITインフラストラクチャを維持することです。 何千ものアプリケーションとプラットフォームが、さまざまな機能、国、チームに幅広く対応しているため、Telia社のインフラは非常に複雑になっています。この複雑さにもかかわらず、Telia社は PostgresとEDBの助けを借りて、柔軟性、パワー、スケーラビリティなどを高めるためにシームレスにクラウドに移行することができました。 Telia社のクラウドおよびインフラストラクチャの責任者であるThomas Nesvoll-Jenssen氏を招き、最新のカスタマーウェビナーで、Telia社がどのように、そしてなぜクラウドネイティブを採用したかを語ってもらいました。 ...続きをオリジナルブログで読む >> ※ 記事の続きは The EDB Blog をご覧ください。記事最下部の言語選択メニューで言語をお選びいただけます